◆会津若松市生涯学習 | ||
名称(施設) | 内容 | 連絡先 (0242) |
1、中央公民館 | いろいろな教室が開催されていますので、公民館だより「かっこう」からの情報を知るか各公民館にお問合せください。 | 22-1702 |
2、神指分館 | 22-1782 | |
3、北公民館 | 25-4044 | |
4、南公民館 | 27-4835 | |
5、大戸公民館 | 92-2373 | |
6、一箕公民館 | 25-0997 | |
7、東公民館 | 27-6381 | |
* 湊公民館 | 93-2461 | |
8、河東公民館 |
|
75-2127 |
9、北会津公民館 |
|
58-3111 |
10、県立博物館 | 各種体験学習 〔主催:県立博物館〕 地元タウン誌に体験学習募集の記事あり |
28-6000 |
11、文化福祉センター 勤労青少年ホーム |
各種講座 3〜4月に各講座募集の記事掲載(市政だより等) |
26-6661 |
12、総合教室みゅーず | 絵画全般(美大受験含む) | 24-6433 |
〃 | 児童絵画造形教室 | 24-6433 |
〃 | 武藤セツ子パステル画教室 | 24-6433 |
〃 | 星辰会 日本画教室 | 24-6433 |
〃 |
大正琴 |
24-6433 |
〃 | 伊賀流組紐教室 | 24-6433 |
〃 | 津軽こぎん刺し | 24-6433 |
〃 | 佐藤文子トールペイント教室 | 24-6433 |
〃 | 加代子アートフラワー | 24-6433 |
〃 | 佐々木文子 パッチワークキルト教室 |
24-6433 |
〃 | 久家三夫絵画教室 | 24-6433 |
〃 | 史鳳書道教室 | 24-6433 |
13、会津中合カルチャー | アートフラワー・他 | 26-5151 |
14、民友カルチャー | 絵画・児童画・他 | 22-4151 |
15、ひまわり絵画教室 | 油絵・デッサン・児童絵画 | |
16、切り絵工房中藤 | 切り絵細工 | 29-0525 |
17、神田和子 フラワーデザイン教室 |
フラワーデザイン教室 | (0241) 27-8700 |
17-1、花咲スタジオ | 29-0398 | |
18、会津工芸新生会 | 彩翔会七宝教室 | 26-6596 |
19、会津造形センター | 絵画・版画(年賀状)・他 | 27-2260 |
20、ひろ染もの教室 | 染め(皮・布) | 27-2281 |
21、和紙ちぎり絵教室 | 和紙ちぎり絵 | |
22、坂田裕美子織・教室 | 織・染め・他 | 28-1328 |
23、アトリエE・S トールペィンティング教室 |
トールペィンティング | 28-3079 |
24、福島史鳳書道ペン字教室 | (書道全般)学生〜一般 | 27-4725 |
25、リオンドール カルチャーセンター |
美術コース 書道コース 生け花コース 他 |
38-0620 |
◆会津若松市体験学習 | ||
名称(施設) | 内容 | 連絡先 (0242) |
A、会津絵蝋燭本舗山形屋 | ロウソク絵付け | 22-5769 |
B、小澤蝋燭店 | ロウソク絵付け | 27-0652 |
C、ほしばんローソク店 | ロウソク絵付け | 27-1873 |
D、あおい工芸所 | あかべこ絵付け | 27-6400 |
E、山田民芸工房 | 起き上がり小法師絵付け | 23-1465 |
F、いがらし民芸 | あかべこ絵付け | 28-1128 |
G、民芸処 番匠 | あかべこ絵付け | 27-4358 |
H、会津武家屋敷 | ガラス絵・あかべこ絵付け・ 蒔絵・モービル紙細工 |
28-2525 |
J、鈴善漆器問屋 | 蒔絵体験 | 22-0680 |
K、丸祐製作所 | 茶托作り | 22-5467 |
L、漆器工房鈴武 | 蒔絵体験 | 27-9426 |
M、竹藤 | 唐人凧作り | 22-1068 |
N、慶山焼 | 手びねり・絵付け | 26-2503 |
O、ロマンこけし | こけし絵付け | 22-8300 |
◆生涯・体験学習(会津地方) | ||
名称(施設) | 内容 | 連絡先 |
奥会津地方歴史民族資料館 (南会津郡南会津町) |
藍染・藁細工 | (0241) 66-3077 |
三島町生活工芸館 (大沼郡三島町) |
木工・陶芸・編組 | (0241) 48-5502 |
奥会津昭和村振興公社 (大沼郡昭和村) |
からむし高機織・からむし地機織 *からむし引き からむし1日体験 |
(0241) 57-2204 |
喜多方市美術館(喜多方市) | 親子体験:絵画・版画・工作 | (0241) 23-0404 |
染色工房れんが(喜多方市) | 型染め・藍染め・草木染め | (0241) 22-4131 |
桐の博物館(喜多方市) | 絵馬・下駄絵付けと制作体験 | (0241) 22-1911 |
木之本漆器店(喜多方市) | 蒔絵(風鈴・うちわなど) | (0241) 23-1611 |
流紋焼(大沼郡会津美里町) | 手びねり・絵付け | (0242) 56-2221 |
酔月焼(大沼郡会津美里町) | 手びねり・絵付け | (0242) 56-3103 |
宗像窯(大沼郡会津美里町) | 手びねり・ロクロ | (0242) 56-2174 |
岱玄窯(大沼郡会津美里町) | 手びねり・ロクロ | (0242) 56-3220 |
富三窯(佐竹伸也) (大沼郡会津美里町) |
手びねり | (0242) 56-3033 |
閑山窯(大沼郡会津美里町) | 手びねり・ロクロ | (0242) 56-2178 |
倭江窯(大沼郡会津美里町) | 手びねり | (0242) 56-3734 |
力窯(大沼郡会津美里町) | (0242) 56-3228 |
|
采樹窯(大沼郡会津美里町) | (0242) 56-5115 |
|
陶芸教室 (小松窯・早春窯・鳳山窯)(大沼郡会津美里町) |
毎週 月 | (0242) 56-2325 |
一二三窯(耶麻郡猪苗代町) | 手びねり・ロクロ | (0242) 62-4374 |
泰山窯(南会津郡下郷町) | 手びねり | (0241) 67-2188 |
磐梯陶房(耶麻郡磐梯町) | 体験・自由コース | (0242) 73-2575 |
天翔窯(南会津郡下郷町) | 手びねり・板作り | (0241) 67-3455 |
アトリエ・オークランド (耶麻郡北塩原村) |
手びねり・練りこみ・象眼・他 | (0241) 33-2206 |
自然窯(大沼郡会津美里町) | (0242) 54-2527 |
|
知楽窯(大沼郡会津美里町) | (0242) 54-4655 |
|
林香の里:広野林平 (南会津郡南会津町) |
木工作品 (古き良き時代のおもちゃ) |
(0241) 66-2858 |
会津六名館 (南会津郡南会津町) |
ワークショップ・陶芸・流木アート | (0241) 64-2355 |
塔のへつり工房 (南会津郡下郷町) |
こけし絵付け | (0241) 67-4062 |
きこりの店 ウッドクラフトセンターおぐら (南会津郡南会津町舘岩) |
クラフトフェア・漆講座 曲げわっぱ教室 |
(0241) 78-5039 |
星 寛(南会津郡檜枝岐村) | 曲げわっぱ | (0241) 75-2131 |
平野 均(南会津郡南会津町伊南) | イワナの木彫り | (0241) 76-2266 |
長谷川 友一 (南会津郡只見町) |
伝統的な民芸品 | (0241) 86-2522 |
瀬谷こけし工房 (耶麻郡猪苗代町) |
こけし絵付け | (0242) 64-2617 |
本田こけし工房 (耶麻郡猪苗代町) |
こけし絵付け | (0242) 64-3223 |
しおやぐら (耶麻郡猪苗代町) |
籐細工 | (0242) 62-2330 |
アトリエ・らんぷの里 (耶麻郡猪苗代町) |
ステンドグラス | (0242) 64-3365 |
猪苗代ハーブ園 (ホテルリステル猪苗代) (耶麻郡猪苗代町) |
ハーブクラフト | (0242) 66-2233 |
舘岩村木工センター (南会津郡南会津町舘岩) |
木工芸体験 | (0241) 78-2241 |
玉川 百合子 (南会津郡下郷町) |
つる細工 | (0241) 67-2509 |
美坂高原 (ふるさと振興公社) (大沼郡三島町) |
トーテムポール作り・桐細工・他 | (0241) 52-3405 |
游工房(河沼郡会津坂下町) | 陶芸電動ロクロ | 090-4550-2596 |